宮部みゆきさんの『昨日がなければ明日もない』からの一文「ボートを漕ごう。漕いで明日へと進んで行こう」を借りて六月のまとめのテーマにする。
リーンゲインズダイエット
体重は、少しずつだが確実に減り続けている。だいたいひと月に1㎏のペースだ。
のろいペースだけれど、確実ならこれでいいと思う。14時間プチ断食が私の生活の
基本になれば大丈夫だ。ひと月1kgは、一年なら12kgだから。だいじなのは継続でき
ること。
ハイドロキノンを試す
はじめはあまり変化がなかったが、ここに来て、はっきりとシミは薄くなっている。
ファンデーションを塗っても黒い影が透けて見えていたのが、今ではほとんど目立た
なく仕上がるようになった。
夜洗顔後米粒大をシミの上に塗り、すぐに日焼け止めクリームを塗布。朝は起きたら
即洗顔する。ハイドロキノンを塗って紫外線にあたると逆効果だということなので。
急激な変化は肌に負担がかかるから、これも「のろいペース」でいいのだ。チューブ
1本使い切るまで、とにかく続けよう。ついでに毎日パックしているので、肌がずい
ぶんきれいになった。小じわも改善してきたように感じる。まあ、「それなりに」で
はあるが、努力は報われるということか。
水曜ソロ活
家族の通院の付き添いなど、6月は外出が多く、自分のスケジュールで動けなかっ
た。すぐに周囲に巻き込まれてペースが乱れてしまう。悪い癖だ。マイペース、マイ
ペース!
ブログアクセス
一週間に20~30くらいで収まっている。今のまま、書きたいことを書きたいよう
に書いていこう。そうでなければ、私にとっては書く意味が無い。(負け惜しみも
あるけど)
習慣化
ダレてきた。
始めてから半年、6月は6つ目の習慣化に挑戦したが、すでに習慣化していることま
でグダグダになってきた。
①放・充・未日記 めんどくさくなってきた。特に「放」の内容を思い出すのが
めんどくさい。無ければないでいい? 溜まるようなことでなければ、スルー
していいことにしようかな。
②ソロWALK
これは続いている。散歩、好きだし。7月はめりはりをつけて20分速歩に。
③④15分片付け、掃除
これもなんとか。でも飽きる。意欲を劣化させないために掃除道具など工夫した
い。5分くらいになってることが多いから。
⑤毎日ブログUP
これが大変。材料が払底してくる。毎月テーマを決めることにした。7月は
ブログのテーマを「オリンピック見聞記」に。自分も「歴史の証人」だと
思うので、見たこと聞いたこと、感じたことを書いていきたい。
また、ブログだけでなく、広い意味での発信をしていこうと思う。いろんな応募
やおたよりなどを。ブログ1,その他の発信1が毎日できるといいな。
⑥1行書く
今書いている小説を毎日一行書き、24時間以内にまた書く。
これも意外に難しい。気を取り直して再度挑戦しようと思う。
⑦7月の新しいルーティンは、英語。15分間英語に触れる、をやってみよう。
受信も発信も英語で出来るようになりたいのだ。
ルーティンの数が増えるにしたがって毎日続けることが難しくなってきた。全部
出来たらスケジュール帳に〇を書くのだが、なんとか一日二日遅れでも〇にしよう
として苦しくなる。やけになってしまう。
出来なかった日は「達成できなくてもとにかく頑張った」として花のシールを貼る
ことにする。終わった日を後から取り返そうとすると借金生活の気分になってしま
う。精神衛生上良くない。明るい気分で進まなくては。
とにかくボートを漕ごう。漕いで明日へと進んで行こう。