トマト丸 北へ!

本と映画、日々の雑感、そしてすべての気の弱い人たちへのエールを

旅は楽し『女・おとな旅ノート』

『女・おとな旅ノート』 堀川波著  幻冬舎

ずっと出かけられずにいたが、感染者も減ってきたみたいなので、浮かれて信州上田の戸倉上山田温泉へと繰り出した。

「清風園」、とてもいい旅館だった。ご飯がおいしい。特に米は最高だ。銘柄は忘れたが希少な地元でしか買えない米らしい。それを温泉水で炊く。空気がきれい。宿は千曲川のほとりに建っているのだ。温泉も透明で、もっちりとした湿潤感だ。かすかに硫黄の匂いがする。更衣室で好きなだけ温泉水が飲める。もちろん入浴前後に飲んだ。

そして、ライブラリがある。冊数は図書館ほどではないが、ちゃんと選ばれたおもしろそうな本や写真集と心地よいソファががワタクシを待っていた。持って行った本も読みたいし、ここの本もおもしろそうだし、忙しい。好きなだけ入浴して、好きなだけ散歩して、好き放題本を読む。天国以外の何物でもない。

その一冊がこの本。題名がイマイチだとは思ったが、手に取って良かった。

旅の本でワクワクさせるのは、「持ち物リスト」だ。絵入りだとわくわく感も高まる。

「室内履き・100均物干し・ガムテープ・財布3つ・ハサミ・小さめトート」など、次の旅行にはぜひ持って行こうと決意。

ハサミはうっかり手荷物に入れてしまってどこかの空港で取り上げられたことがある。その注意もちゃんと書いてあった。「ハサミは手荷物にいれないこと」。

「いくつになっても楽しいこと、好きなことをみつけたい」「感度のいい心を持つ」とある。すごく共感する。

また、「暮らすように旅する」という提案もいいと思った。

「キッチン付きのアパルトマン(!)・デリごはん・花を生ける・洗濯をする・公園のベンチにすわる・買ったものをすぐ着る」。考えただけでワクワクする。

「見つける」旅の提案も。

「スーパーマーケットハンター・窓の中の暮らしを想像する・違いを見つける・手仕事・葉っぱの形」など。「長靴下のピッピ」の「わたしは見つけ屋さん」というエピソードも懐かしかった。すぐさま、ワタクシも「見つけ屋さん」になろうと決意する。

目の付け所のヒントが楽しく詰まっている本だった。

何も海外へ出かけて行かなくとも、近所をちょっと歩いてもいいのだ。「ワンダー」の気持があれば、それは旅。