トマト丸 北へ!

本と映画、日々の雑感、そしてすべての気の弱い人たちへのエールを

オーディオブック『年収1億円になる人の習慣』山下誠司著で覚醒?!

自分よりずっと若い著者の本を読むのが楽しい。とても勉強になる。人間はどんどん進歩しているのだという気分になれる。

この本も良かった。フェラーリに乗りたくて、かっこよくなりたくて、億万長者になりたくて、そういう自分の欲望に忠実に、誇りを持って進んで行った若者の物語。吹っ切れれば欲望は人を高めてくれる、そんな話だ。

参考になったこと三つ。

①時間とお金は目的につながることにのみ用いる。

 目的がはっきりしていなければできないことだ。でも、この覚悟は必要だと思った。

 このままでのんびり行きたいと思っている人はそれでいいと思うけれど、目指すところがある人は、取り入れるべきだ。人生は短い。

②最初の10年間は休まない。ほんとにそのことが楽しくてやりたいことなら、それに集中するべきだ。

 毎日が仕事、毎日が夏休み好きなことをやってればそうなのだと思う。著者はほんとに仕事が好きなのだと思った。いや、そこまでやるから好きになったのかもしれない。

 「休みは無い。ローギアとハイギアがあるだけ」。ギアチェンジはやっぱり必要なのだろう。

 それと「休まないから仕事が楽しい」というのも腑に落ちた。やりこまなければほんとうの楽しさはわからないということだと思う。

③質よりスピード

 「一流ではスライディング意外は遅刻」という言葉が印象に残った。

 私など、とりかかりが遅くて人生淀んでしまっている。失敗が怖いからだ。モラトリアム人間だ。それじゃだめなんだ。失敗するまいとして人生、取りこぼしまくってきた気がする。

 「行動が先」「期限を決め、量をこなすと質の向上につながる。」(この順番がだいじ)」という言葉も心に響いた。

 特に私にとっては「期限を決める」ことがだいじだ。

生活に取り入れたこと三つ

⑴締め切り一週間前(少なくとも3日前)に提出する

 作品は途中で終わり、数作しか完成していない。何一つ応募していない。俳句も締め切りぎりぎりに投句して迷惑をかける。間に合わないことも多い。「ぎりぎりまで考える」のが良いと思っていた。しかし実際はぎりぎりに取り掛かるのが癖になっているだけだ。精神衛生上も良くない。フライングくらいのロケットスタートに切り替えようと思う。

⑵休まない

 毎日が夏休みだからこそ意識して休むことが必要だと思っていたが、完全に休むのではなく、特にだいじなことについては必ず一歩か二歩は前進しておくことにした。休み明けにゼロからスタートせずに済む。と言うか、完全に休んでしまうと実際にはマイナスからのスタートになってしまうと気づいた。

⑶人の悪口を言わない。聞かない。

 これを決めてすぐ、ネットに嫌な記事が上がった。ある役者の関係者がその人を貶める書き込みをしているというもの。今までの私だったら、好奇心で内容を調べてしまってさらに嫌な気持ちになっていただろう。怖いもの見たさと言うが、「嫌な物見たさ」ということが私にはある。

 でも、決めていたので検索しなかった。気分が悪くならなくて良かったし、時間も無駄にしなかった。

 悪口を言うのはその真偽に関わらずそれを言う人の人格を貶める行為だとも思った。その関係者のタレントはたぶん嫌われる。痛ましいとも感じた。とにかく私は、もうそういうことからは離れる。そう決めた。

 すごく元気が出る本だ。この本はオーディオブックで「聴き放題」だった。聞き放題リストで見なかったら読まなかったかもしれない。「聴く生活」、楽しくていい。

 もう年だからって年寄同士つるんで消化試合のような時間をだらだら過ごしている人たちもいるけれど、(誰かの言いなりになって従い「仲間がいる」という安心感に浸って)心の中ではマウンティング合戦をしてる人たちの仲間に入るのは嫌だ。年収1億円は20代から始めなければ無理だろうけれど、老い先短いからこそ時間は貴重だ。私の場合、目的に向かって進むことが楽しい。ただ今までは臆病で腰が引けていたから成果が上がらなかった。この本は結果を出すこととそういう人生の楽しみ方を教えてくれる本だ。がんがん読んで、書いて、楽しんで生活できればいいと思っている。だらだら過ごしていては楽しさが逃げるのだ。

 この本で覚醒したと言ってもいいと思う。

f:id:tomatomaru4gou:20220326092856j:plain