2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昭和レトロな街並み、人物が魅力の『噓解きレトリック』第4話も期待を裏切らない出来栄えだった。 とにかく松本穂香の鹿乃子が可愛い。もちろん鈴鹿央士の祝左右馬も相変わらず素敵だ。超能力を持った人と実際的推理力に優れた人物、よくある取り合わせかも…
穴屋でございます (徳間文庫) [ 風野真知雄 ]価格: 726 円楽天で詳細を見る 江戸物が好き 時代小説が好きだ 山手樹一郎から始まって、吉川英治、池波正太郎と続き、今は風野真知雄にはまっている。 その中でも特に江戸時代の小説が好きだ。 300年続いた…
苫米地英人コレクション3「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! (3) [ 苫米地 英人 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る この本を読むことにしたわけ 「脳のゴミを捨てれば思考が冴えて仕事や勉強に集中できる」と筆者は言う。 「集中するために緊張し…
ヴィヴァルディ フルート協奏曲第三番ニ長調「ごしきひわ」 【中古】ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」他@〔フルート協奏曲「海の嵐」/「ごしきひわ」〕ジャリ(vn)工藤重典(fl)パイヤール/パイヤールco. (D)価格: 4480 円楽天で詳細を見る 鳥好きな志鳥さん P…
ベートーヴェン交響曲第六番ヘ長調「田園」 【送料無料】【中古LPレコード】カラヤン ドボルザーク「新世界より」 ベートーヴェン「田園」価格: 4800 円楽天で詳細を見る ベートーヴェンの散歩 ベートーヴェンは散歩が好きだったそうだ。 P22 彼は夜明けと…
観劇の前は喫茶「檜」でのんびり。ダージリンティー。ポットで出してくれた。 最初の出し物は「平家女護島(へいけにょごのしま)」 上村吉太朗の海女千鳥がいい。可愛くて健やかで純情。花道を走って出てくるところ。 驚くほどのスピード! 途中まで来てい…
仙石高原バス停留所 可愛らしいバスの待合室 日が差すと芒は銀色に透き通る 一回千円の駐車場あり。その奥に見える建物はご飯屋さん。うどんなど色々ある。 仙石原遊歩道入口 なだらかな坂を登ってまた降りてくるIターン方式の遊歩道。ゆっくりと歩いて片道…
交番や遊歩道の入口のある仙石原の四つ角から「大通り」をしばらく下り、右折、北2番の先の左側にある。 このところプリンスホテルにはまっている。まずリーズナブル。そして清潔、スタッフも明るく親切だ。ご飯がおいしいのもポイント高い。今まで泊まった…
今日は2本見た。 最初は俳句の発想のしかたについて ①キーワードを見つける ②キーワードから連想する単語を書き出す 自分で数を決める。3つとか5つとか自分のペースでいいらしい。 季語は入れない。季語は後で入れる。 ③連想した語を好きな方向へ伸ばして…
店の前に6台分くらいある駐車場に停めることができた。P2もあるようだ。 旬菜の天婦羅。きのこがおいしい。(990円) 自家農園辛味大根そば(1430円) 天婦羅ザルそば(1980円) 席から仙石原が見える。よい風が入ってくる。 蕎麦は十割で腰がある。
【中古】 ヘンデル:組曲「王宮の花火の音楽」、「水上の音楽」/ラファエル・クーべリック(指揮),ヘンデル,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,ヴェルナー・マイヤー(チェンバロ)価格: 762 円楽天で詳細を見る 背景 1749年ロンドンのグリーン・パーク…
叶恭子・トリオリズム 完全版【電子書籍】[ 叶恭子 ]価格: 605 円楽天で詳細を見る キンドルの読み放題にあったのでちょっと開いてみたらおもしろかった。 すごくもてるらしい。 彼女には恋人にする条件があって、 1.ルックス 2.資産状況 3.無償の愛 …
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第九番イ長調「クロイツェル」 【輸入盤CD】【新品】Beethoven/Franck/Trainini/Burato / Beethoven & Franck: Kreutzer Sonata & Sonata In A【K2017/2/24発売】価格: 2390 円楽天で詳細を見る クロイツェル・ソナタ 悪魔…
ムソルグスキー:展覧会の絵/ストラヴィンスキー:春の祭典 [ ヘルベルト・フォン・カラヤン ]価格: 1192 円楽天で詳細を見る エピソード ストラヴィンスキーが「火の鳥」を作曲中に見た幻想がもとになっているそうだ。 異教徒の儀式、生贄にされる乙女などの…
「嘘解きレトリック」 10月7日スタート PM9時から フジテレビ 「レトリック」とは、「修辞法」=言葉をいろいろ飾って効果的に言いくるめる方法の意、らしい。 ホームページに「貧乏探偵と超能力少女の異色コンビが奇妙な事件を解決していく」ドラマだとある…
【中古】 私のレコードライブラリー 上 / 志鳥 栄八郎 / 共同通信社 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】価格: 345 円楽天で詳細を見る この本について 『私のレコード・ライブラリー』(上中下)は音楽評論家である著者が1970年4月か…
ホテルから二分ほど下ったところにある「きよやす邸」で今回の夕食は和食。 この店の蕎麦も食べてみたい。 デザートにグレープフルーツが使ってありますが大丈夫ですか、と。血液サラサラの薬を飲んでいる人は食べられないから聞いてくれたのだ。年配を見て…
山口蓬春記念館は、近代日本画壇に大きな足跡を残した山口蓬春の住まいを記念館として保存、公開しているものだ。 今回は世代は違うものの親交のあった二人の画が展示されている。 連れが東山魁夷を好きなので鎌倉へ行く途中に立ち寄った。 神奈川県立美術館…
海の見えるカフェ ロケーションがいい。 開放的な空間で海が見えると気分がせいせいする。 外の席もある。 芝生の左手を下って行くと砂浜だ。 残念ながら美術館は改装中だったけれど、ゆっくりと食事が楽しめた。
山種美術館は、渋谷区広尾にある日本画専門美術館。 9月29日~12月8日 「福田平八郎×琳派」展 1,400円 この一枚だけが撮影OKだった。「彩秋」 筍や鮎もよかったが、やはり「牡丹」は圧巻だった。その色彩とみずみずしい質感に心奪われる。 併設のカフェ「椿…
秋のまのあたり句会 9月29日日曜日、NHK文化センター青山の「まのあたり句会」に参加した。この句会はたぶん年四回開催され、誰でも参加を申し込める。 あこがれの俳人たちの句会を目の前で見ることができる。参加者も予め与えられた兼題で一句投句でき、句…
蕎麦湯。濃厚でまったりとおいしい。 すだち蕎麦。すだちが表面を覆っている! さっぱりとしたうまみ。蕎麦も細麺でとてもおいしい。 一人なのでカウンター席だった。けっこう落ち着ける。 もちろん生ビールも飲んだ。お昼なので小。 すだち蕎麦1500円 生ビ…